こんにちは、高橋です。
家づくりを進めていく過程で訪れる、照明器具を選ぶタイミング。
でも照明選びと言っても、どんなものがいいのか分からず迷ってしまいますよね。
そこで、今回は照明の基本となる種類や特徴などをご紹介していきたいと思います!
1.照明の色について
照明は色によって、見え方や部屋の雰囲気が変わります。
基本的には3種類に分類されます。
電球色‥‥‥暖色系のオレンジっぽい色で、温かい落ち着きのある空間になります。
リラックスしたい場所に適しています。
昼白色‥‥‥太陽の明るさに最も近い色になります。
明るさを重視したい場所に適していて、物の色味をハッキリさせたい場所にオススメです。
・温白色‥‥‥ここ数年前に商品化された色で、電球色と昼白色の中間くらいの色になります。
温かみと明るさの両方を叶えたい場所に適していて、様々な用途の部屋に使用できます。
2.主な照明の種類
【シーリングライト】
最も一般的なタイプの照明で、天井に直接取り付けるタイプの照明です。
部屋をまんべんなく明るくできるのが特徴で、LEDシーリングライトには調光、調色の機能があります。
【ダウンライト】
最近人気を集めているダウンライトは、天井に埋め込むタイプの照明です。
ひとつひとつのライトとしては光が弱いので、昔はトイレなどで使われることが多かったのですが、最近は複数個を設置することでリビングや寝室にも使われることが増えてきました。
【ペンダントライト】
天井からコードやチェーンなどで吊るすタイプの照明です。
昔は和室などでよく使われていましたが、今ではダイニングテーブルやキッチンカウンターの上に設置するのが主流になってきました。
【シャンデリア】
ひとつの照明器具に複数のライトが付いているタイプの照明です。
天井に直付けするものと吊り下げるものがありますが、リビングの天井は一般的に2.4mが標準の高さなので、リビングに設置したい場合は直付けの形をオススメします。
吹き抜けの玄関などに設置する場合は、吊り下げタイプが適しています。
【スポットライト】
名前の通り一点集中型で、向きや角度を自由に変えられる照明です。
壁に飾ってある絵を照らしたり、机の手元を照らしたりするときに使われますが、明るさが少し足りない場所などにも使うことができます。
【足元灯(フットライト)】
足元を照らす照明なので、設置場所は床に近い所になります。
埋め込む形とコンセント差し込みの形がありますが、新築の場合は埋め込みタイプをみなさん採用されています。
玄関までのアプローチ部分に足元灯を設置する住宅もあります。
【ポーチライト】
庭や玄関のアプローチを照らす照明のことです。
センサー付きの器具がオススメです。
以上、基本的な色や照明の種類についてをご説明しましたが、ここからは照明ごとにどんなお部屋に適しているかを書いていきたいと思います。
シーリングライトはシンプルでどんなお部屋にも合わせることができます。
とても実用的で、最近のLEDシーリングライトは調光や調色の機能がついているものもあり、猪子建設では調光調色リモコン操作できるものを提案させていただいています。
リビングに使用する場合はダウンライトと併せて設置するのがオススメで、子供部屋にも適しています。
ダウンライトを居住スペースに設置する場合は、電球を等間隔に複数個取り付けるのが一般的です。
調光、調色機能が付いているタイプもあり、玄関やリビングに使用されるケースが増えてきています。
埋め込み型なので空間がスッキリ見え、ホコリが溜まらないのも嬉しいメリットです!
ただし、気密性が落ちる、電球が切れても自分で交換できないというデメリットもあります。
交換の時に工事をしなければならないので、避けるお客様もいらっしゃいますが、LEDなら約10年ほど持ち、最近は自分でLEDランプを交換できるダウンライトも出てきています。
ここ数年、猪子建設が建てさせていただいているお施主様の多くはリビングにダウンライトを採用されています。
ペンダントライトは明るさの為だけでなく、お部屋のインテイリアのひとつとして雰囲気づくりを楽しむ照明器具です。吹き抜け部分やキッチン、食卓などを照らすのに向いています。
スポットライトは明るくしたい部分や間接照明として最適です。
天井が高い家に設置したシーリングライトやダウンライトの補助の明かりとして併せて使用するのにも向いています。
お部屋の雰囲気を各段に良くする間接照明は、種類が豊富なブラケットライトを使用することが多いです。
場所はリビングや寝室などで採用することが多く、やすらぎある空間づくりができます!
以上、猪子建設で建てさせていただいたお家の画像と一緒に説明させていただきました。
少しでも照明選びの参考にしていただけたら嬉しいです。